2011年12月19日月曜日

癌の家柄(iPSの氏素性) PSA再発(前立腺がん)治療は有益か?

前立腺癌の第一次処理後における特異的マーカーであるPSAのカットオフ値以上で生化学的再発とされ、セカンドラインとしての放射線或いは内分泌治療が開始される。が、見えない癌に対し、これらの治療は患者にとって有益であろうか?その後必発するであろう再燃でエンドラインとして抗がん剤等での治療もまた同様に、な患者にとり有意ある対応であろうか・・・?。私は甚だ疑問だと思う。

近年iPS細胞、ES細胞等の還元論的医概念では癌幹細胞(前駆細胞)説(仮説)が優位で、一部臨床的にも同定されている。従前のがん治療で奏功が認められているのは癌娘細胞だけとし、転移、増殖、浸潤能があるとされている肝心の癌幹細胞(癌母細胞)及び未分化の癌細胞は治療により逆に、癌は増殖増進していた事が報告されている。

内分泌治療(アンドロゲン枯渇或いは、アナログ)や放射線での癌の退縮は高奏功を観察できる。但し、上皮組織内にある腺細胞にある癌だけで、がん幹細胞は細胞死していない。逆にがん幹細胞の分裂へのヘルパーの役割(ラス増殖因子)を担ったトリガシグナルとなり癌幹細胞の分裂増殖を促進させ、且つ悪性度も増加させている。このことは以前に述べたWnt-5aやNestinの関与する一因子と深く想定される。

前立腺がんの多数は腺癌とされ(90%)、分泌細胞由来ではあるが、基底細胞由来も確認されている。この事実は未分化細胞の時点で既に癌化(DNAエラー)されており、分化後のG0期サイクリン休止(static)では細胞の分裂は不可能であるが、放射線照射などで娘癌細胞も可塑的に癌幹細胞に還元する可能性は否定できない。否定すればIPS理論は成立しないからである。


NOTES

1) 現時点での、癌幹細胞(前駆細胞)のプロモータとしては『PSCA (Prostate Stem Cell Antigen) 』,レポーター分子としては『GFP (Green Fluorescence Protein) 』が有力視されています。低分化癌GS8以上などの悪性腫瘍のマーカーとして期待できそうです。

2)乳がん 脳腫瘍 大腸がん 前立腺がん 膵臓癌 骨髄性白血病 等が同定、若しくは癌幹細胞の存在が認識されています。

3)がん細胞全てに浸潤や転移能は無く、単離したがん細胞が他臓器に接着することなどは困難と云われています。あるとすれば癌幹細胞です。もしくは、骨に転移したとするならば、骨の未分化細胞が前立腺由来のがん細胞に化けたかである(これは空想的発想です)。

4) 一旦成熟した細胞は多分化能を持つ幹細胞に戻る事も、分裂することも不可能とされてきたが 癌幹細胞は自己複製(コピー)も娘細胞も非対称に増殖させる事が可能とされている。またiPSも分化した細胞から3胚葉(外胚葉、中胚葉、内胚葉)の多分化可能な幹細胞を作成することが可能とされています。

5)前立腺幹細胞からの最終分化の前工程で中間細胞期があり、アンドロゲンの作用を受けて育った細胞が腺細胞と分化しします。
従ってホルモン治療で癌の退縮は腺細胞となりますが、幹細胞や神経分泌細胞は退縮しません。
腺細胞の細胞サイクリンに比べ基底細胞の細胞分裂は遅く、放射線や抗がん剤の効果が低い原因と言われています。
 


参考サイト
『前立腺癌の増殖亢進を引き起こすwnt-5a』問題について
加藤茂明グループ等による不正論文(捏造)疑惑がありますが、当論文の適否は決着していません。(2012/3追記)

『MAB(ホルモン療法)で前立腺癌の転移を誘発促進させるネスチン』について

前立腺癌における神経内分泌細胞の発現とその臨床的意義(京都府立医大)
進行前立腺通常型腺癌における神経内分泌腫瘍細胞の存在はホルモン療法にお
ける再燃の危険因子と考えられた。

抗がん剤で耐剤性 癌増殖  Nature Medicine から (2012/8/17)